代表メッセージMESSAGE
ミッションMISSION
患者様と永く、スタッフと永く、
地域の皆様と深く永くお付き合いできる
そんな歯科医療グループを創造する。
運営方針
宝歯会グループは3つの事を中心に運営しています。
患者様第一
- 何よりも患者様の事を考えて、患者様と永くお付き合いすることを一番の目的としています。
規律の中の
自由- 入社研修を始め、分院ミーティング等で我々のミッション、ビジョン、行動規範を徹底しています。そのため、数少ない規律を守って頂き、信頼する分院長に任せるという運営を行っています。その方法を「規律の中の自由」と言います。
任せられた院長や歯科医師は自身で判断・決定を行うことができ、飛躍的に能力が向上いたします。 医療と経営の
分離- 宝歯会グループでは、歯科医療を提供する「クリニック」、歯科技工物を制作する「スマイル・ラボ」、切削器具等の周辺器具の消毒滅菌を高いレベルで実施する「スマイルクリーン」、歯科医院の運営を行う「スマイルサポート」の4部門が連携して事業を行っています。そのため、歯科医療のスタッフ皆は歯科医療に集中できます。
大切な行動規範「院訓」
宝歯会グループでは行動規範として院訓を3つ定めています。
- 01
明るく元気で
大きな声で
挨拶します - 02
日本一
きれいな病院を
目指します - 03
治療は
詳しい説明の後に
行います
この3つを実行することで、患者様と永くお付き合いできると確信しています。
充実した研修制度で
キャリアアップできる!CAREER UP
充実した研修制度と安定した経営で、従業員は腰を据えてキャリアアップすることができます。歯科医師に対しても、入社後着実にステップアップするためのフォロー体制が整っています。
当グループは、研修医の臨床研修施設としての役割も果たしているため、歯科医師の教育研修プログラムが充実しています。歯科医師の方は、勤務医として成長することができます。さらには分院長を目指すこともできます。
また開業を目指す先生には経営に関する指導を代表の梶原から直接受けることもできます。
今後のビジョンVISION
患者様と永く、スタッフと永く、
地域の皆様と深く永くお付き合いする。
結果として、世界一患者様の多い
歯科医療グループを目指す。
我々は規律の中の自由という考え方で運営をしています。我々は大切な従業員一人一人を大切にしたいと考えています。その大切な従業員から自慢されるグループでありたいと思います。そのために、大切な従業員の課題は最も早く解決してあげたいと考えています。それが文化になると、一切管理が必要なくなり、信頼関係が築けます。そうなることで、結果的に患者様にも認められ、その先にあるのが「患者様から世界一支持される歯科医療グループ」「業界のベンチマークになる」という我々のビジョンにより近づくことができると考えています。
\宝歯会グループ代表 梶原浩喜のメッセージ動画を公開中!/
\宝歯会グループ研修最高責任者 中村大輔先生のメッセージ動画を公開中!/
代表プロフィールPROFILE
学生時代のこと
両親は2人とも教員でした。小学校から高校までは、私が「〇〇したい」と言ったら、父親は必ず希望を叶えてくれました。「勉強しなさい」と言われたことはありませんでした。しかし、大学生のときに父親が亡くなって、母子家庭になり、大きな借金を背負い、一気に生活も苦しくなりました。
学生時代はラグビー部に所属していましたが、練習が終わった後、23時から朝6時までアルバイトしていました。周りの友人には気づかれないようにしていましたが、大学病院での実習中に患者様から「あの人はガソリンの臭いがするから嫌」と言われ、アルバイトを辞めざるをえないことになった経験もあります。
父親が亡くなったことで大変なこともありますが、色々と考えさせられたこともあります。学生時代に人生について、そして社会について深く考える機会をくれたのは父親だったと確信しています。そして一番感謝しています。
父親とはあまり一緒に出掛けたりはしませんでしたが、唯一幼い頃に到津動物園に連れて行ってもらいました。父親はそこで見るゾウが好きでした。ゾウは「家族愛」を象徴する動物です。そういうことも考えて宝歯会グループのシンボルはゾウのマークになっています。
趣味、又は休日の過ごし方
勉強です。必ず朝の3時とか4時に起きて、はじめに仕事のメールをチェックします。あとは本を読んで、少し明るくなってきたらランニングに行くという感じですね。テレビを観るのは好きではないので、基本的には本を読んだり、妻・子どもとどこか遊びに行ったりですね。妻は私と違って明るい性格なのですが、彼女を喜ばせるのが私の趣味みたいな感じです。
あとは、ゴルフを少し前にやり始めました。妻や子どもが「お父さんがやらないから家族みんなで行けない」と言われて、妻の行っていたゴルフスクールに今通っています。ゴルフが好きだから始めたのではなく、家族と一緒にいるのが好きなので、ゴルフを始めました。
プライベートと仕事での夢
子供は大学生、社会人として過ごしています。そして子育てが一段落しましたので、最も大切な妻と今後どのようにして生きていくかを二人で話し合っています。
その中でも二人で少しでも地域社会に、そして業界に貢献できるように考え、梶原浩喜財団を設立いたしました。我々のスタート地点である北九州市や業界の皆さまたちに、そして少しでも世界の恵まれない子供たちに貢献すること、お役に立つことを目的とし、少しですが寄付活動を行っています。それを続けて、そして大きくしていくことが私の最も大切な妻との目標です。
また趣味で集めていた美術品で美術館を作ることを目標にしています。
宝歯会グループに応募するRECRUIT
医療法人 宝歯会グループでは、今から一緒に働く仲間、これから一緒に働きたいという仲間を募集しています。
下記募集要項よりご応募、もしくはお電話やメールにてお問い合わせください。
見学希望やご相談、オンライン面談に関するご連絡も大歓迎です。