スタッフインタビューINTERVIEW

幅広い年齢層の先生がたくさんいるので刺激と学びが得られます!

歯科医師

中村 大輔さん / 2014年4月入職

  • 入職のきっかけと、宝歯会グループを選んだ理由は?

    研修医が終わって、大学に残らず開業医に就職したいと思っていました。九州大学で研修医をしていたので、そのまま福岡で就職したいと思っており、いろいろ見に行く中でこちらにも見学に来ました。こちらを辞められて開業された先生が自分の知り合いで、先生からも推薦されていたのがきっかけです。見学してみて、理事長が同じ鹿児島大学出身ということで、話をしたときに一緒に働きたいなと思いました。

    ちなみに、大学の頃は将来的に開業したいと考えていました。ただ、ここは法人で分院が多いので、展開している中で長く勤める人も必要だと思います。院長先生のやり方にも共感持てますので、今は院長先生のもとで一生懸命働こうと思っています。

  • 現在メインで入っている診療・治療は?

    基本的に診療は何でもします(保険診療・自費診療)。メンテナンスなどは衛生士さんに任せているので、その後の最終確認をして、再治療の必要性や注意すること等をアドバイスしています。

    外来部長は5年くらいやっています。役割としては、院長先生がいないときの責任者という感じです。あとは、代診の先生の教育をします。うちは、協力型施設という研修医が勉強する病院でもあるので、研修医の先生たちの教育・指導もしています。

  • 宝歯会グループのいいところや働く上でのメリットを教えてください!

    幅広い年齢層の先生がたくさんいることは大きいですね。ベテランの先生はとても勉強になるし、年の近い先生は「〇年経ったらこれくらいできるようになるんだ」と刺激になります。
    うちは患者様の数も多いのでいろんな症例を学べます。さらに、活気もあるので常に明るい環境で働けます。

  • お仕事とプライベートそれぞれで、これからやってみたいこと・チャレンジしたいことはなんですか?

    仕事では、診療の幅をもっと広げたいです。もっとあらゆる人を診られるようになりたいと思っています。あとは、長く勤めてくれる人を育てたいです。若い人の教育も大事ですし、採用についても突き詰めていきたいですね。
    プライベートでは、子どもの成長を見届けたいです。

  • どんな人が入職されたらうれしいですか?どんな人に向いている医院ですか?

    若くて活気がある人に来てほしいです。
    頭が良い人は別に必要ではなくて、部活に明け暮れたりとか浪人・留年したりとか、いろいろと失敗を経験している人の方が、伸びてくれるような感じがします。

  • 入職希望の方にメッセージをお願いします!

    研修医の中には自信のない方も多いのですが、やっぱり最初からできる人はいませんし、少しずつ頑張ってできるようになっていくものです。治療でもなんでも、やり始めは怖いけれどやらないと次に進めません。
    ですので、あまり気にせず入ってから一緒に頑張ってほしいと思います。

宝歯会グループに応募するRECRUIT

医療法人 宝歯会グループでは、今から一緒に働く仲間、これから一緒に働きたいという仲間を募集しています。
下記募集要項よりご応募、もしくはお電話やメールにてお問い合わせください。
見学希望やご相談、オンライン面談に関するご連絡も大歓迎です。