スタッフインタビューINTERVIEW

組織が大きいので、安定していてサポート体制もしっかりしています!
歯科医師
小川 直子さん / 2007年4月入職
-
入職のきっかけと、宝歯会グループを選んだ理由は?
大学卒業後、臨床研修医を長崎大学で1年間していたのですが、最後の4カ月で外に出るプログラムがありまして、その研修施設が本院のかじわら歯科医院でした。4カ月間開業医さんのもとで勉強させてもらって、それがきっかけでそのまま入職しました。
自分自身が新卒で、できるだけ早くに多くの技術を習得したいと思っていたのですが、患者様が多く、先生やスタッフの方もたくさんいて診療の幅も広いので、いろんなことを経験できると思ったのが最終的な決め手です。
-
現在メインで入っている診療・治療は?
エンド・ペリオ・修復など、一般的な歯科診療はルーティンワークで行います。それ以外だと、インプラント治療やそれに関連する複雑なオペなどの外科処置は非常に多いですね。あと、お子さんが多い地域なので、小児治療や小児の咬合発育、口の中の育成には力を入れています。大人の方ですと、他院でオペを断られた方のセカンドオピニオンなどがありますね。口の中全体を見た包括的な診療・治療を行っています。
歯科医師は、私を含めて常勤が4人と非常勤が2人います。 -
宝歯会グループのいいところや働く上でのメリットを教えてください!
医院がたくさんあるので、患者様の転勤があっても近くの分院に紹介しやすいですし、そこの先生とも連絡が取りやすいのはいいですね。
また、組織が大きく、安定していてサポート体制もしっかりしているので働きやすいです。事務業務に関してはスマイルサポートさんがやってくれる等、分業の形になっているので、診療に集中できる環境だと思います。 -
お仕事とプライベートそれぞれで、これからやってみたいこと・チャレンジしたいことはなんですか?
仕事では、外科治療や小児の咬合育成・矯正に力を入れているので、その辺りをもっとやっていきたいです。
また、技術や手術もどんどん最新のものが出るので、新しいものを習得して最高の治療ができるようになりたいです。現在大学の方で研究もしているので、臨床の場だけでなく研究も頑張って、それを臨床に還元したいと思っています。あとは、教えることも好きなので、スタッフ教育など医院の学術レベルを上げるための活動もしたいですね。今も2カ月に1回程度で院内の勉強会を行ったり、私がお勧めするコンテンツでスタッフに勉強する機会を紹介したりすることはあります。
プライベートですが、休みの日に研究室に行ったり発表のための資料を作ったりと、プライベートと仕事が一緒みたいな感じになっています。ただ、健康増進には気をつけたいと思うので、運動や生活リズムを整えるなど健康に留意したいなと思っています。
-
どんな人が入職されたらうれしいですか?どんな人に向いている医院ですか?
経験は問わないので、素直で真面目な人、積極的な人が来てくれたらうれしいです。今常勤でいる人は、新卒やブランクのある方ばかりなんです。そのような方を一から育てて成長してもらっているという感じなので、育てるノウハウはうちにはあると思います。
-
入職希望の方にメッセージをお願いします!
経験・ブランク問わず歯科医療が好きな方、これから手に職をつけたい方は一から丁寧に教えます。一緒にこの医院を盛り上げてくれる方を希望しています!
宝歯会グループに応募するRECRUIT
医療法人 宝歯会グループでは、今から一緒に働く仲間、これから一緒に働きたいという仲間を募集しています。
下記募集要項よりご応募、もしくはお電話やメールにてお問い合わせください。
見学希望やご相談、オンライン面談に関するご連絡も大歓迎です。